Recrut 採用サイト

FRESSAY People フレッセイの人

お客様も従業員も笑顔にできる
店長を目指したい。

店舗

副店長 N・I 
※2024年6月当時の所属部署・役職

Q. いまの仕事内容とやりがいについて

難しいことも多いけど、よいお店を自分の手で作り上げる。
やりがいが大きい仕事です。

副店長は店全体の管理業務を行います。人、商品、売場、売上や利益の数値などを把握し、悪い部分は改善し、よい部分は更に伸ばすために尽力します。俯瞰的に見る力、コミュニケーション力も非常に重要です。部門チーフ時代は部門内でのコミュニケーションが中心でしたが、副店長は各部門担当者と連携しながら店舗運営していくので、全従業員とのコミュニケーションが必要です。

副店長は店長の代行、補佐という立ち位置ですが、店長になるための準備期間だという意識を常に持って業務と向き合い、一日でも早く店長に着任できるよう日々学びながら業務を行っています。

難しいことも多いですが、良いお店を自分の手で作り上げることができる役職なので、その分やりがいが大きいと感じています。

Q. 仕事への想いについて

お客様の生活に欠かせない存在であると胸を張って従事しています。

「お客様のお買い物も食卓も笑顔にすることができるのがスーパーマッケットの仕事」それが使命だと思っています。スーパーマーケットは社会のインフラ的存在です。

お客様の生活に欠かせない存在であると胸を張って従事しています。お客様の求める商品を品揃えし、品質のよい商品を提供することはもちろん、接客ではお客様一人一人に真摯に向き合うことに注力しています。お客様のこうだったらいいな、こうしてもらえたら助かるなといったことを考えながらお客様に豊かさをご提供できるように努めています。

そしてお客様から感謝のお言葉をいただけたときの喜びは格別です。

Q. フレッセイを選んだ理由について

商品や売場へのこだわりと魅力を最も感じました。

生まれ育った群馬の地で地元に密着したフレッセイでなら地元に貢献できると感じたからです。

大学時代、スーパーマーケットでアルバイトいて、売場を作成してディスプレイするのが好きだったことから、就職するならスーパーマーケットがいいと考えていました。加えて、慣れ親しんだ地元のスーパーマーケットがいいと選考しました。また、群馬はスーパーマーケット激戦区ですが、その中でもフレッセイからは、商品や売場へのこだわりと魅力を最も感じたことが選んだ理由です。

フレッセイにはリピートしたくなる美味しい商品がたくさんありますよ。

Q. 就活生・転職者の方へのメッセージ

色々な悩みや不安があると思いますが、楽しみながらチャレンジしてください。

楽しみながらチャレンジしてください。私の就活時期を振り返ると色々な悩みや不安があったことが思い出されます。ただ、自分自身が決めたことに突き進もうと決断したとき、目標が定まったとき、就職活動をする中で次第に楽しいと感じたことも覚えています。そしてそれは今も同じです。目標が定まって行動したとき、上手くいかず辛いときもありますが、諦めずに目標が達成できたときの喜びはひとしおです。思い返せば大変だったけど楽しかったと感じるものだと私は思います。

フレッセイではさまざまな部門、部署の担当者が一丸となって活躍しています。多種多様な経験を積むことができ、教育制度も整っています。頑張ったら頑張った分だけ自分自身の力を磨くことができる環境です。ぜひチャレンジ精神のある皆さまと共に働けることを楽しみにしています。


※2024年6月当時の取材内容※

Q. 休日の過ごし方について

子供との時間を大切にしながら、日々力を貰っています。

平日に公休をいただくことが多いので、子供の学校や幼稚園への送迎、帰宅してから一緒に公園や買い物に行ったりして過ごしています。ドライブが好きなので長期休暇をいただくときは車を走らせ家族で旅行に行くことが多いです。子供との時間を大切にしながら、日々力を貰っています。

他のインタビューを見る