Recrut 採用サイト

FRESSAY People フレッセイの人

夢は大きく!地域で暮らす人たちの
マイストアであり続けること

店舗

アシスタントチーフ Y・M 
※2024年6月当時の所属部署・役職

Q. いまの仕事内容とやりがいについて

結局は人との繋がりに尽きます

農産部門で4年間働き、その後加食部門へ異動し、現在は加食部門のアシスタントチーフとして働いています。

仕事内容としては、食品・酒の発注・品出し、また、チーフ不在時の代行業務を行っています。自分で計画し、作った売場が優秀事例となった時はとても嬉しく、次も頑張ろうと思います。加食部門は売場で作業をすることが多いので、お客様の声を直接聞けるのもうれしいです。

今朝採れレタスを選んでいたお客様に「やっぱりフレッセイだよね。他とは違うよね」と言ってもらえたり、「私は地元企業を応援している。フレッセイのファンだよ。」と言ってもらえたりすると、とても誇りに思います。

Q. 仕事への想いについて

できる事が増えていく楽しさ

アシスタントチーフになったばかりの頃は思ったように仕事ができず、「私はこんなにも仕事ができないのか」と落ち込みました。

それでも、店長やチーフ、パートナー社員の仲間たちからのアドバイスや、協力を得ることで続けることができています。フレッセイではパートナー社員の仕事の範囲はここまで。というのがないのでやる気になればどんどん教えてくれます。

分からなかったことが分かるようになる。できなかったことができるようになると仕事が楽しくなりました。

フレッセイではパートナー社員でも受けられる研修がたくさんあります。何歳になっても成長できていると実感できることはとても楽しいです。

Q. フレッセイを選んだ理由について

雰囲気が良かったので選びました。

群馬県に引越しをしてきて、最初に入ったスーパーマーケットがフレッセイで、入口を入ってすぐの売場に並んでいた果物がキラキラと輝いて見えました。「そんなオーバーな」と思われるかもしれませんが、本当にそう見えました。

これまで同じ業界で働いていたので、「群馬のスーパーマーケットってすごいな。こんな所で働けたらいいな。」と思いました。
ただ、引越し先からは少し距離があったので、通える範囲にあるフレッセイを探し、買物に行ってみました。
そこで、農産売場からとても感じの良い「いらっしゃいませ!」の声が聞こえてきて、「ここはきっといいお店だ!」と感じ応募する事にしました。

Q. 就活生・転職者の方へのメッセージ

「誰にでもできる簡単なお仕事」ばかりではありません。

覚えるまでは大変です。売場は広いし、商品の数もたくさんあります。
お客様に商品の場所を尋ねられても、どこにあるか分からなくて困るかもしれません。

でも、周りにいる人達に聞いて、一つ一つ覚えていきましょう。
フレッセイには子育てに奮闘中で、寝不足気味でも物凄いスピードで品出しをする人、ひな祭りの時期にカットフルーツでひな人形を作っちゃう人、やさしい笑顔で話を聞いてくれる人、お客様を楽しませるアイデアを沢山持っている人など色んな人達がいます。
分からない事があったら何でも聞いて下さい。一生懸命にやっている人を助けない人はいません。

まずは、買物がてらお店を見に来てください!


※2024年6月当時の取材内容※

Q. 休日の過ごし方について

たまのドライブが楽しみです。

家でまったりしちゃいます。
たまに夫婦でドライブに出かけるのですが、行った先のスーパーマーケットで美味しそうな商品を見つけては購入し、家で食べるというのが楽しみになっています。

平日休みが多いので、渋滞や混雑も少なく、ゆっくりとした時間が過ごせることも嬉しいです。

他のインタビューを見る