オートミールは『米化』でアレンジ自在!オートミール炒飯作ってみた!アレンジ料理もご紹介☆

最近話題のヘルシー食品『オートミール』。
フレッセイでもオートミールについてや美味しい食べ方を紹介しています。
オートミールは穀物の一種で、食後血糖値の上昇度であるGI値が低い「低GI食品」。
食物繊維の量は穀類の中でトップクラスで、玄米の約3倍の食物繊維が含まれています。
1食分の適量は30gですので、白米やパスタなどの糖質を食べるよりも糖質を抑えることができるので、ダイエットにも最適!
とはいえ、オートミールそのままでは食べにくいし、牛乳をかけるだけでは飽きてしまいますよね。
そこで、活躍するのが『米化』!
米化することで、いろいろな料理にアレンジすることができます。
◇◆オートミールを『米化』してみよう◆◇
基本は1食分30g
・オートミール 30g
・水 50ml
*水はオートミールの種類や好みに合わせて調節してください。
1.耐熱容器にオートミールを入れ、水をまんべんなく混ぜ合わせる。
2.500Wのレンジで1分くらい温める
3.箸でほぐしたら出来上がり!
こんな感じでちょっとお米っぽくなりますよね?
◇◆オートミール炒飯作ってみた◆◇
玉ねぎ、ピーマン、ウインナーを切って炒め、米化したオートミールを合わせて炒めます。
最後にほぐした卵を入れて、出来上がり!
お米で作った炒飯と見た目変わりません!!
食べてみても、全然違和感無く美味しい炒飯でした~♪
◇◆オートミール茶漬けも作ってみた◆◇
米化したオートミールを鍋に入れ、水100mlとお茶漬けの素を入れて煮込んだら完成!
お茶漬けの素がオートミールのちょっとクセのある味を消してくれるので、普通のお茶漬けと変わりません!
その他にもリゾットやオムライスなどなど、米化することでアレンジ自在☆
みなさんも是非、普段の食生活にオートミールを取り入れてみてください!
当記事は掲載日時点での内容となります。
予告なく商品の販売終了、商品内容の変更、キャンペーンやサービスの停止をする場合もございますので、あらかじめご了承ください。
また、一部店舗では実施していない場合もございます。
詳しくは店舗へお問い合わせください。
