切り干し大根活用術!話題の台湾料理☆『台湾風厚焼き玉子』を作ってみた!

切り干し大根は生の大根よりも多くの栄養素を摂取でき、食物繊維豊富なヘルシー食材。
たくさん使いたいけれど、切り干し大根のレパートリーって煮物くらいしか思いつかない!という方も多いのでは?
今回は切り干し大根を使って作る台湾料理をご紹介します。
『台湾風厚焼き玉子』
台湾では菜脯蛋(ツァイプータン)と呼ばれ、屋台などでもお馴染みの料理だそうですよ。
◇ 材料(4人分) ◇
・卵 3個
・切り干し大根 15g
・桜えび 7~8g
・長ねぎ 10cm
・塩コショウ 適量
・ごま油 適量
◆ 作り方 ◆
1. 切り干し大根は水に10分程ひたして戻し、水分を切ってざく切りにする。
2. 長ねぎを小口切りにする。
3. フライパンにごま油を熱し、長ねぎと桜えびを1分くらいさっと炒め、切り干し大根を加えて2~3分炒め合せる。
4. 卵を溶きほぐし、塩コショウで下味をつけ、3.を入れて混ぜる。
5. 再度フライパンにごま油を引いて、4.を流し入れ弱火でじっくり焼く。
6. ひっくり返して、両面焼けたら完成!
ふっくら卵に香ばしい桜エビの風味、切り干し大根とねぎのシャキシャキの食感が美味しい!
お酒のおつまみにもピッタリですよ♪
皆さんも是非お試しくださいね。
当記事は掲載日時点での内容となります。
予告なく商品の販売終了、商品内容の変更、キャンペーンやサービスの停止をする場合もございますので、あらかじめご了承ください。
また、一部店舗では実施していない場合もございます。
詳しくは店舗へお問い合わせください。
