話題の気になるワード『グルテンフリー』ってなぁに?

テレビなどのメディアで話題の『グルテンフリー』。
最近良く耳にするワードではないでしょうか?
今回はそんな気になるワード『グルテンフリー』についてお話したいと思います。
グルテンは、小麦やライ麦、大麦などの穀物に含まれるたんぱく質の一種です。
グルテンを含む食品としてはパンやうどん、パスタ、シリアルなどがあります。
食べ物に弾力や粘り気を出す働きがあり、うどんやパスタなどにもちもちの食感を出したりパンやお菓子などを作るときに生地をまとめる際に使用します。
グルテンフリーはこのグルテンを食べない食事方法、またはグルテンを含まない食品のことを言います。
もともとグルテンを摂取すると小腸を損傷するセリアック病や小麦アレルギーの人のための食事療法でしたが、海外セレブやアスリート達がグルテンフリーの食生活をしたところ、健康になったり美しく痩せたと話題になり、アレルギーのない人たちにも広まったといわれています。
グルテンフリーの効果については個人差はあるようですが、腹痛、便秘、下痢、不眠、生理痛、生理不順、肌荒れなどが改善されたという報告があります。
また、ダイエット効果があったという人もいるようです。
残念ながらグルテンフリー=ダイエットという科学的根拠はないようですが、食生活改善という点でダイエット効果も期待できそうです。
小麦や大麦などを含む食品ですから、当たり前といえば当たり前ですが、グルテンを含む食品は、非常にたくさんあります。
パン、パスタ、うどん、ラーメン、お好み焼き、ピザ、シリアルなどはもちろん、餃子の皮や揚げ物の衣、カレールーなどもグルテンを含みます。
調味料にもグルテンが含まれるものは多く、日常的な食生活の中で小麦を含まない食品を選んで食べるというのは結構大変なことだと思います。
グルテンを含まない食品として有名なものといえば米粉でしょうか?
また、話題のスーパーフードのキヌアやアマランサスはグルテンフリーの穀物です。
最近ではグルテンフリー専門の食料品店やレストランも増えているそうですよ。
フレッセイにもグルテンフリーコーナーがありました!
米粉をはじめライスミルクやカレールー、調味料など結構種類豊富なんですね。
健康や美容に様々な効果が期待されるグルテンフリー、
いつもの食事に上手に取り入れてみてはいかがでしょう。
当記事は掲載日時点での内容となります。
予告なく商品の販売終了、商品内容の変更、キャンペーンやサービスの停止をする場合もございますので、あらかじめご了承ください。
また、一部店舗では実施していない場合もございます。
詳しくは店舗へお問い合わせください。
