| 嘉永3年 | 鮮魚・塩干物の卸小売業「松葉屋」として創業 |
|---|---|
| 昭和25年 | (株)松清本店設立 |
| 昭和33年 | 北関東で初めてのスーパーマーケット中央店オープン |
| 昭和40年 | 1年1店舗の割合で新店舗を展開 |
| 昭和46年 | (株)マツセー設立 |
| 昭和54年 | 創立30周年を迎え、(株)松清と(株)マツセー両者の合併 |
| 昭和55年 | 本部を前橋市力丸町(現在地)に移転 |
| 昭和56年 | 電子発注システム(EOS)始まる |
| 昭和59年 | 最大規模(当時)のSSM店舗荒牧店オープン |
| 平成元年 | 全店にPOS導入 |
| 平成4年 | CI導入。社名を「株式会社フレッセイ」に変更 |
| 平成9年 | 新本部センター拡充。 |
| 平成11年 | 埼玉県1号店の「フォリオ篭原店」オープン その他「フォリオ駒形店」を始め7店舗オープン |
| 平成15年 | 伊勢崎市に当社最大規模の近隣型ショッピングセンター「フォリオ安堀店」オープン |
| 平成16年 | 前橋市に新しいタイプのスーパーマーケット「クラシード若宮」オープン |
| 平成23年 | 「株式会社フレッセイホールディングス」と「株式会社フレッセイ」に分社 |
| 平成25年 | 原信ナルスホールディングスと経営統合しアクシアル リテイリンググループとなる |
| 平成26年 | フレッセイホールディングスとフレッセイを統合し社名を「株式会社フレッセイ」とする |
| 平成28年 | フレッセイ前橋物流センター稼働開始 |
| 平成29年 | フレッセイ上並榎店オープン |
| 平成31年 | フレッセイ笠懸店オープン |
| 令和元年 | フレッセイ有馬店オープン |
| 令和2年 | フレッセイアプリ リリース |